whitecanvas’s blog (note to self)

output for better understanding

はてぶの使い方について

自分なりの使い方を書いてみる。

私はこんな風に使ってるとかあれば、ブコメなどでコメントいただけるとありがたいです。

 

◆いままで

twitterでホットエントリーのアカウントをフォローしていて、その中で興味のあるものを読んでいた。基本的に自分の情報収集のスタンスは、有益な情報を発信する人を「フォローする・友達になる」で、まずここで自分が触れる情報をガッツリフィルタリングするスタイル。はてなはそれには当てはまらないけど、①割と幅広く話題を追える②その話題に対して、はてなユーザという縛りはあれど、色々な人の考えを見れる。 みたいな感じで重宝していた。

 

◆今後

主にブログについて。ほかのサービスも気分で使う。

 

◇ブログについて

①自分の考えを整理するため②形にして振り返ることが出来るようにするため③あわよくば他の人からコメントいただいて別の視点を獲得するため

の3つを念頭に置いて書こうと思う。Evernoteでもいいかなってずっと考えてきたけど、やっぱり③は大きいと思う。

 

◇ブログならでは(公開すること)のメリット・デメリット

メリット:

やっぱり③が大きい。あとはそこから人間関係が生まれること。どこに溢れてる情報も基本人間社会であれば人間が発信をしていて、その人間を抑えることは情報収集の上で大きいという考え方がベースにある。もちろん単なる情報収集のみが人間関係の目的じゃないけれど。ほかに情報を得られるリソースは身の回りの現象を観察することしかないと思うから、やっぱり「人」からの情報入手ルートは大きいと思う。

 

デメリット:

煩わしい人間関係(誹謗中傷など)/見られていると感じることによる記載動機の変化/それらが原因となる記載に行くまでの心理コスト増大

基本的に自分が何かを書く場合は、純粋な動機を大切にしたい。

具体的には、~を知りたい。もっと上達したい。など。

そこに「他者に見せる」というステップを挟むとゆがむ機会がかなり増えるのではというのが危惧していること。

具体的には、かっこよく見せたい、頭がいいと思われたい、もてたい。

これらの動機は決して悪いものではないのだけど、経験的に自分のモチベーションが他人にコントロールされやすい状況というのは非常に危ういと感じている。

長年ブログ書いている人を見ていても、やっぱりここに苦労しているし、おもしろい人のブログはやっぱりより純粋な動機に基づいているように感じる

 

◇はてぶ使う上で気を付けたい事

以上の考えを前提に、下記を大切にしたい。

 

・純粋な動機を大切にする(=他人の目を気にしすぎない)

・ブログを書くときは「考えを整理する」+αの利益があると意識する。

(他の視点でコメントがもらえる。自分より熟達した人からコメントもらえる。もしかしたら自分の書いた内容が他の人に役に立つ)

・有益な情報を見つけたら、積極的にスターを付ける。

(いいことが正当に評価されるところにいい情報が集まると思う。)

 

以上。